ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年09月05日

タイニーらくがきカー

久しぶりにブログの名前通りの、ものづくりを日記に書けます;
そして10月5日に書いてます;;


今日は砂場で乗り物のスクリプトで遊んでました('-'*)
箱つくって砂場を走りまわって、曲がるときにハンドル切る車の研究とかしてたのですが



いつのまにか作ってた、わきさんのタイニー用の車がかっこいい!

ペーパークラフトな感じで、かわいい!
あいかわらずテクスチャーもすごいです

higashiosakaにもこんな感じのトラックが並んでて、少ないプリムでもかっこいいテクスチャーで
すごいの作れるんだーって感心したことがありました。
乗り物は30プリム以内で作らないといけないので、少ないプリムでできれば、余ったプリムをいろんなギミックにまわせます^^


わたしの豆腐カーにもテクスチャー貼らないと~!

トンカントンカン! ギーコギーコ!
キュイーーン! ガリガリ!



ジャーン!

わきさんの精密で丁寧なテクスチャーに対抗して、適当さ全開のぐにゃぐにゃな線のらくがき風の車です!(製作時間30分;
子供のラクガキから飛び出して来たような感じになりました^^ (わざとなのか本気でもこんな感じなのかは謎です!

すっごくかっこいい車を自慢されたときに、切り札として、これ以上ない適当な車としてこの車を出します(ノ_・。)


ネタのための車なので頭が出てても気にしない~;; (出すぎです;


マウスルックもお気に入りです。osakaの街も低い視点だと変わってみえますね^^


でも、段差や坂に弱すぎるので改良しないと・・。

デザインもですが、乗り物はなんと言っても乗り心地がすごく重要なのだそうです。
Libraryの車のスクリプト入れれば簡単にできそうですが、スピードとかめちゃくちゃですので;;
調整が命なのだそうです。

この機会に乗り物の研究も真剣に取り組んでみたくなりました^^
どんどん進化していくらくがきカーにこうご期待!(*・(エ)・)ノ です  

Posted by あちゃも at 00:00Comments(3)ものづくり